
大手転職サイトならdoda!!サイトの使いやすさと案件の豊富さはピカイチ
大手転職サイトを使うメリットととしては、案件の豊富さです。
しかし転職する上での軸が決まってないと、案件の豊富さゆえに企業えらびにものすごい時間がかかる。なんなら選びきれずに迷走したりするので注意。
大手サイトを何個も登録しても同じような案件になるので、大手サイトは2つでほどで十分。
そのほかに20代特化型や、IT特化型なのど転職サイトを合わせて使うことで案件の幅が広がるということです
間違っても転職サイトを一つに絞って活動することはやめましょう!!危険です。
なぜなら視野が狭くなります。ほかのサイトと案件、エージェントを比較しつつ自分にあったところを探しましょう。
僕のおススメ大手はdodaです。これは登録しておいて間違いないでしょう。
【doda】転職活動を考え始めたらまず登録


【特徴】
- 言わずと知れた大手サイトの安心感
- 非公開求人が多い(DODAが取り扱っている求人のうち、80%以上がサイト上には公開されていない非公開求人)
- 大企業からベンチャー企業まで様々な企業を選定できる
- 大手優良企業への転職実施多数
- 求人数:132,300件以上
- 非公開求人:32,100件以上
- 対象年齢:全年齢
- エリア:全国

2021年度優良転職サイト3位。3位だが中小企業から大手企業まで幅広くカバーしている。どの業種、業界に希望していても間違いなくカバーできる。

なぜ3位??
1位はリクルートエージェント、2位はキャリアカーバーだ。
これらの二つは基本ハイクラス案件になってくる。
そもそも転職者は30代手前がとても多い。となると転職する理由には必ず給料UPが大前提となってくる。そうした時にリクルートエージェントやキャリアカーバーは転職者平均給料700万や、900万というのを言っているのでこのようなセリフに興味を惹かれ登録するのであろうと。それも全然いいと思う。
給料だけに惹かれると実際転職活動をしたときに、自分の市場価値を思い知らされたりもする。
- エージェントからの案件紹介がなかなかない
- 自信でエントリーしても通過しない
- エージェントも市場価値がそこまで高くないとはっきり言えない
自分の市場価値を知ることは大事なのでハイクラス案件の登録は個人的にはおススメです。
どんどん登録してまずは自身の市場価値を把握してください!!
リクナビやマイナビは??

リクナビやマイナビは正直あまりおすすめしません。
スカウトメールがよくくるのだが自分の希望する案件以外のものが多い。エージェントと会話をしてもなんとか内定を!という気持ちが強くこちらの意向は二の次というイメージ。
やはり経験上大手サイトはサイトの使いやすさ、エージェント、案件という観点から僕はdoda推し
まとめ
・大手サイトはMAX2つの登録でよい。登録しすぎても結局似たり寄ったりになる
・個人的大手順位 doda>リクナビ>マイナビ
・大手+特化型サイト+ハイクラスをつかうべし
・個人的ベストな転職サイト割合
大手サイト(1~2社) | 特化型サイト(1社) | ハイクラスサイト(1~2社) |
doda,リクナビ、マイナビなど | 20代特化型、IT専門など | リクルートエージェント、キャリアカーバーなど |
上記のサイトを1~2社づつ登録して転職活動を進めることが僕のおススメ方法です。
転職サイトを使い分けることが転職成功の近道ともいえる。